新宿にあるスカーレット東京は、もともとはカップル喫茶としてオープン。
実際に行ってみて、カップルさんが多く、ガツガツしていない穏やかな空気感が魅力だなと感じました。
この記事では、スカーレット東京がどのようなお店か、特徴やお店で感じたことを中心にご紹介していきます。
なお、東京のハプニングバーについては『東京のおすすめハプニングバーまとめ』をご参考ください。

店名 | スカーレット東京 |
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-10-1 新宿Lビル地下1階 |
営業時間 | 【月曜・火曜・金曜・土曜・祝日・祝前日】 1st:12時〜18時 2nd:18時〜29時 【木曜】 1st:10時〜18時 2nd:18時〜29時 【水曜】12時〜22時 【日曜】10時〜22時 |
電話 | 03-6233-9050 |
単独男性料金 | 入会金:2,000円 【入場料】 1st:10,000円 2nd:15,000円 日曜日:10,000円 深夜割:7,500円 延長料:7,500円 BBS前日書込み:2,000円オフ BBS当日書込み:1,000円オフ |
単独女性料金 | 入会金:0円 入場料:0円 BBS前日・当日書込み:クオカードプレゼント |
カップル料金 | 入会金:2,000円 【入場料】 1st:7,000円 2nd:7,000円 日曜日:7,000円 深夜割:- 延長料:3,500円 BBS前日書込み:2,000円オフ BBS当日書込み:1,000円オフ |

ハプバー通いの私が「ハプバー攻略マニュアル」を作成しました。
東京・大阪のハプバー店の徹底解説から、絶対にハプるための戦略まで、すべてのノウハウを凝縮しています。
ハプバーの完全攻略のガイドブックとして、ぜひお読みください!
新宿のハプニングバー「スカーレット東京」へ

今回行ってきた「スカーレット東京」は、もともとカップル喫茶としてオープンしたお店です。
カップル喫茶とは、男女ペアで揃っていないと入場できないお店で、主にスワッピングを楽しめます。
スカーレット東京も最初はカップル喫茶としてオープンしましたが、お客様からの意見などを受け止めて、システムを変更。
現在は、単独でも入店できる「エキサイティングバー」を自称しています。
今回、単独OKになったこともあり、初めて訪れてみました。
ハプニングバーの基本について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
-
-
ハプニングバーとは?行く前に必ず知っておきたい遊び方・注意点
刺激的な時間を過ごせる「ハプニングバー」会員制のお店ということもあり、事前に知ることができる情報はかなり少ないです。今回はハプニングバー初心者が知っておきたい情報をまとめました。単独もカップルも、ハプ ...
tokyoupdate.jp
スカーレット東京への行き方
スカーレット東京は、ホームページで住所を公開しています。
歌舞伎町エリアにあるため、他のハプニングバーとはしごもしやすい位置です。
もし場所が分からない場合は、お店の方に電話して確認するようにしましょう。
お店があるのは、もともと「ブリスアウト」という他のハプニングバーが入っていた場所。
2022年にブリスアウトが移転し、その後にスカーレット東京がオープンしました。
-
-
新宿ハプニングバー「ブリスアウト」に潜入調査してきた
今回紹介する新宿のハプニングバー「Bliss-out(ブリスアウト)」は一味違います。実際に行ってみると、外国人とも性的な交流ができる、かなり大きなプレイルームがあるハプニングバーでした。今回は、ブリ ...
tokyoupdate.jp
スカーレット東京の外観
週末の夜、歌舞伎町を歩いてお店の付近へ。
この日は歌舞伎町も人が多く、ホストの勧誘とナンパが交互に声をかけてきます。

場所の詳細は伏せますが、写真の歌舞伎町入り口から徒歩数分の位置にあるため、歩き慣れている人ならすんなりたどり着けるでしょう。

比較的建物も分かりやすいから、迷うことなく行けました!
スカーレット東京は、ビル内にお店を構えています。

お店があるフロアに向かうと、店名が書かれた敷物がありました。
インターホンを押し、実際に店内に入っていきます。
スカーレット東京に入店する流れ

お店に入ると、男性の店員さんが出迎えてくれました。

いらっしゃいませ、初めてのお客様ですか?

そうです~お願いします!
初入店のため、会員登録の手続きをおこないます。
スカーレット東京では、スマホから会員登録をおこなうため、会員カードなどはありません。
会員手続きの規約などを確認し、身分証明書を2つ提出します。

身分証明書には顔写真付のものが必要なので、事前に用意しておきましょう
スマホでの入会手続きが終わると、店員さんがフロアに案内してくれました。
ロッカーなどの説明を受けてフロアを見渡しましたが、ブリスアウト時代よりもゴージャスな印象の内装です。
大きくフロア構成は変わっていなかったので、ブリスアウトに訪れたことがある人は分かりやすいんじゃないかと思います。
カップル人気が高い店内

店内に入ってみると、もともとカップル喫茶としてオープンしたのもあるのか、カップルさんが店内に多かったです。
私が来店した時は、カップルが4~5組ほどに単独男性が2人ほどで、単独は私を含めた数人という感じでした。

他のハプニングバーでここまでカップル比率が高いのは珍しいかも
せっかくなので、その日長時間滞在しているという単独男性に話を聞いてみました。
居心地の良さからリピートを決めた単男
お話を聞いた単男の方は、オープンして数ヶ月ですが、既に何回か来店しているとのことでした。

もともと新宿・上野で色々なお店を巡ってたんだけど、最近はホームにマンネリを感じてたんだよね…それで新しく出来たこのお店に来てみたら居心地が良くてリピートしてるんだ
新宿には複数のお店があります。
スカーレット東京のように新しくオープンしたお店は、気になって訪れる方も多い印象です。
この男性のように、ホームはあるけど新しいところが気になるという人も、しばらくは訪れるんじゃないかなと思います。

確かにみなさん優しく話してくれてウェルカムな空気感ありますよね

まだ常連っぽい人も少ないしね!
軽食を出してくれることもあるし、しばらくはここに通おうかなと思ってるよ
実際に過ごしてみて、確かに居心地の良さというか雰囲気の良さのようなものを感じました。
カップルが多くて単独が少ないため、みんな穏やかというか落ち着いている空気感が流れているのが大きいです。

単独男性が多いしっとり系とかだと、女性の奪い合いでガツガツギラギラしている人も多いからなぁ……
カップルが多いスカーレット東京なら、落ち着いた雰囲気のため、初来店で会話から入っていきたい人も溶け込みやすいでしょう。
単男さんおすすめのポジション
通い始めた単男さんと更に話していると、やはりスカーレット東京にはカップルさんが多いようです。

単独は今日みたいに数人ってことも多いかな~やっぱりカップルが多いよ
もともとカップル喫茶としてオープンしてるしね

これだけカップルさんが多くて単独が少ないと、どう振る舞うか悩んでしまいますね……

女の子1人だと、どう過ごせばいいか悩むよね
俺のおすすめポジションを紹介するよ!
単男さんとハプニングバーでの立ち振る舞いの話題になった時、リピート来店している単男さんのおすすめスポットを紹介してもらうことになりました。
単男さんのおすすめスポットは、映像・音楽が流れているスタンディングスペース。
スカーレット東京は、週末になるとクラブっぽく音楽を流して楽しむようになっています。

スタンディングスペースには3つぐらいのテーブルが置いてあって椅子はありません
映像・音楽と光に合わせて体を動かし、クラブで踊ってる気分を味わえます
ドリンクを受け取れるカウンター付近はもちろん、映像・音楽が流れているスタンディングスペースにいると、周りを見渡しやすくておすすめとのことです。
実際に今回、スタンディングスペースで女の子と踊ったり、普通にお酒を飲んで過ごしたりしてみました。
確かに店内が見渡しやすく、音楽にノリに来た子と話しやすいので、良いポジション取りだと思います。

カウンター付近はどのお店でも鉄板のポジション!
スカーレット東京で良いポジションを狙うなら、カウンター付近かスタンディングスペースをおすすめします
スカーレット東京に行ってみた感想

ここからは、スカーレット東京に行った率直な感想をご紹介します。
スカーレット東京はフロアが広く、カウンター・スタンディング・ソファ席でそれぞれ積極的に交流したりまったり談笑したり、いろいろな楽しみ方ができるお店です。
プレイルーム前に待合室が作られており、シャワー待ちなど、プレイの前後が過ごしやすくて良いなと感じました。

プレイルームの詳細は、お店に行って確かめてみてください!
もともとがカップル喫茶なので、来店しているお客さんには、カップルが多く単独はまだまだ少ない印象です。
単独を求めているカップルに上手く混ざれれば良いですが、単独が少ない日だとポツンとしてしまう日もあるかもしれません。
単独男性・女性は、いかにカップルと上手く混ざることができるかが交流の鍵になりそうです。
まとめ

スカーレット東京に行ってみて、カップルが多くガツガツしていない穏やかな空気感が流れているお店だと感じました。
来店して感じたことなどを最後にまとめてご紹介します。
- 来店日は20人ほど
- 男女比率は5:5ぐらい
- フロアはカウンター、ソファ、スタンディングに分かれている
- カップルの来店が多い
「エキサイティングバー」として、さまざまなお客さんが楽しめます。
もともとがカップル喫茶なこともあり、単独よりもカップルでの来店が多く感じました。
他のカップルさんと交流したい方、スワッピングを楽しみたい方に、おすすめしたいお店です。
スカーレット東京が気になる方は、ぜひ実際にお店を訪れて楽しんでみてください。

ハプバー通いの私が「ハプバー攻略マニュアル」を作成しました。
東京・大阪のハプバー店の徹底解説から、絶対にハプるための戦略まで、すべてのノウハウを凝縮しています。
ハプバーの完全攻略のガイドブックとして、ぜひお読みください!